

紅葉
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日は休日で実家に帰ってきました。 家の前の紅葉が奇麗に色づいて改めて秋だなあと、、、。 横浜なのですが、かなり奥まったところで山がまだ 沢山残っていて、東京と違ってとてもリフレッシュできます。 電車で帰れる距離なのでとてもありがたいです^^


ミーティング
こんにちは。a unic..代表の高橋です。
今夜は素敵な時間を過ごさせていたきました。 年に2回開催する音楽業界の友人が主催するミーティングと称した
音楽関係者が集う会がありまして、今回も参加させていただきました。
国内、海外で活躍する一流エンジニアやアーティスト、作曲家の方々と
また新しいご縁ができました。
「you gana be」を作ったイギリスのプロデューサーが
サプラズ参加でマイク無しの素晴らしい歌を披露してくれました、、、。 業界は違いますが、一流の仕事にふれて沢山のインスピレーションを頂いてきました^^

ANY DAY NOW
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 先日ご来店された映画が好きなお客様に薦めていただいた映画 邦題で「チョコレートドーナッツ」を観ました。 配役の演技力もさることながら、ストーリーも劇中に主人公が歌う 音楽もとてもよく、全体的に流れる空気感が素晴らしかったです。 所々のシーンで目頭が暑くなりました。 映画ってやはり良いですね、、、。 最近なかなかゆっくり映画を観る余裕がありませんでしたが、 こうして良い作品に出会えたことに感謝です^^


オーガニックプリーチャー認定
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日は先日受けたオーガニックの試験が合格して オーガニックプリーチャーのディプロマが届きました! ちなみにプリーチャーとは伝道師という意味です。 こちらの認定書は当店で扱っている商品のメーカーが行っている イタリアのケモン社と日本のミルボンによる「ヴィラドラ アカデミア」の研修の全課程を 受けたあと行う試験で合格するといただけるディプロです。 そしてこちらはちゃんとイタリアから送られてくるものです! なにはともあれ本日の嬉しい出来事でした^^ オーガニックは本当に深い分野なので、お客さまに質問されても お答え出来るようもっともっと勉強していきたいと思います♪


日本でいちばん大切にしたい会社
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日もお客様に紹介していただいた本を読みました。 「日本でいちばん大切にしたい会社」坂本光司著 本書では一番大切にした会社として5社について 触れていますが、それぞれの会社で本当に素晴らしい内容で涙か自然に あふれていました、、、。 特に日本理化学工業のお話は本当に感動しました。 こちらは主にダストレスチョークをつくっている会社です。 じつは当店の看板は黒板を使ってメニューをチョークで書いています。 名前に見覚えがあって、よく調べてみたらなんと知らずに購入した チョークがこちらの会社のものでびっくりしました! それを知ってチョークを眺めると、とても感慨深くなりました、、、。 お店は小さいですが一経営者として、あらためて真の社会貢献の意味と 責任感を感じ、これらに紹介された会社には到底追いつかないですが、 少しでも近づけたらと心から思いました。 この本を教えていただいたお客様にも心から感謝したいと思います。


毛髪構造
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 最近、素材である髪がいい状態であることは大切だと感じています。 これから生えてくる髪は時間をかけて、よいヘアケア製品を使ったり 食生活等で改善できますが、一度痛んでしまった髪は基本的にはもとには戻りません。 トリートメントは一時修復することは可能ですが、時間の経過とともに また元の状態に戻ってしまいます。 そうはいってもやはりトリートメントはなくてはならない存在だと思います。 長い髪で痛ませないで維持する事は現代においては色々な理由で難しのが 現実ではないでしょうか。 従来のトリートメントは質感ケアとして髪の表面にあたるキューティクルに 最も作用させるのが多かったのですが、近日毛髪内部のコルテックスを形成する フィブリル(マクロとミクロからなる)を修復するトリートメントができました。 ”トキトインカラミ トリートメント” 3種類のケラチンが毛髪内部で絡み合って毛髪の強度と手触りを良くします。 ぜひ一度お試しください。 ただいま新規の方は20%オフさせていただいています♪


秋の夜長は読書
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 秋というより通り越して一気に冬という感じですね、、。 先日ご来店されたお客様におすすめしていただいた本を読みました。 じつはわりと自己啓発本が好きで良く読むのですが、 こちらは有名な本みたいでしたが知りませんでした。、、^^; 「この世で一番の奇跡」オグ・マンディーノ著 読み進めていくうちに物語に引き込まれて一気に最後まで読めました。 最後は本当に感動しました、、、、(;;) いまこの世に存在していることにあたらめて感謝しました。 素晴らしい本に出会わせていただき、ありがとうございます! もう一冊薦めていただいた本もあるので、この後読みたいと思います。


Macでファックス
こんにちは。a unic..の高橋です。 当然ですが、仕事でファックスを使わなければいけない業務があります。 ネットがこれだけ普及ている時代にも関わらずまだファックスで 取引会社との連絡で必要なものなんですよね、、、。 プライベートではメールの添付ファイルなので、ほとんど使わないのですが、、 ファックス付きの電話機はお店に置くスペースが確保できなくて、、、>< 頑張って色々調べていたら見つけました! 「USBファックスモデム」 ドライバーのインストールもしないでも使えました^^ ちょっと使えるか不安でしたが、Amazonで1000円ちょっとレビューに どのOSでも使えるという記事があったので勇気をだして買ってよかったです! 場所もコンパクトに収まって大満足です♪


芸術の秋
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 僕がはじめて聞いたジャズアルバムです。 BILL EVANCE「portrait in jazz」 思えば中学2年生の時、レンタルレコード店で当時まだ中学生でした。 まだレコートの時代ですね、、、^^; 小学生からピアノ音楽が好きでショパンなんかのクラシック音楽を聴いていましたが、 中学生になり大人の音楽にあこがれ背伸びしたくて聞いてみたのですが、 当時は雰囲気の良さだけでBGMとして聴いてました、、、。 jazzを本当の意味で心から素晴らしいと感じたのは30過ぎたころからでした。 好きなジャズアーティストは沢山いますが、やはりこの人は特別な存在かもしれません。 このアルバムの「いつか王子様が」はエバンスの別のアルバムのテイクもありますが、 個人的には、こちらのテイクが一番好きです。「枯葉」の2テイクもいいですねぇ、、♪ 秋にとてもしっくりくるアルバムです。 もし聴かれたことのない方は是非☆


再び長野へ
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 2日の連休で上高地に行ってリフレッシュしてきました。 上高地は気温2度で東京より一足早く冬を感じてきました。 合羽橋から明神池までのウォーキングコースを回ってきたのですが、 本当に寒くてUターンの帰り道は寒さで頭痛や目眩がして、、、。 もとに戻って暖かいおそばを食べてやっと復活しました。 上高地の車での入山は11月15日までだそうですれすれ間に合いました。 紅葉は現地ではもう終わっていましたが、松本インターを降りて 現地まで向かう途中に素晴らしい紅葉を満喫できました。 紅葉の白樺も合わせて大満足で帰ってきました^^