

パーマ講習
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日はお休みでパーマと薬剤に関する講習に行ってきました。 毛髪科学と薬剤にフォーカスした講習でした。 現状のお客様の毛髪の状況を判断して、適材の薬液をチョイスして、 できるだけ髪に負担をかけずにパーマをかけれるか。 最新の薬剤とパーマ技術を盗んできました。 色々と新しい情報をゲットしてきたので、 明日から早速お客様に還元していきたいと思います。


来月から新色登場
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 来月にヴィラロドラカラーから新色がでます。 グレージュアッシュ。 寒色系のお色はもう定番になっています。 オーガニックカラーでも染められるのは 嬉しいですね♪


集客
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 あるきっかけで知ることになったマツダミヒロさんという方が いらっしゃるのですが、集客に関するとても気になる 無料講座というもを2月3日より開始するそうです。 集客はどんなビジネスにも必要です。 無理をしないで集客できる方法ということでしたので、 今からとても楽しみにしています^^


jazz pianist
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 上原ひろみをご存じでしょうか。 ジャズを聴かない人も、知っている方も多いかと思います。 デビューして間もないころにYoutubeで演奏を聴く 機会があり、ものすごく感動してそれ以来大好きなミュージシャンの 一人で、その当時は毎年ライブに必ず足を運んでいました。 じつはここのところあまり聴いていなかったのですが、 今日久々に聴くタイミングがあり、、、。 やはり凄いピアニストですね、、、。 彼女のピアノの音は一瞬聴くだけで、なぜか涙が出てきます。 本人も一音入魂と言っているだけに(笑) とてつもなく練習をした深みと音楽を心から愛している 気持ちが音の中にいっぱい詰まっていて、なおかつパワフル。 それがストレートに表現されているので世界中の聴衆は 一瞬にして心を奪われてしまうんだと思います。 まさに音楽の女神だなとあらためて思いました。


夢があるって素敵です。
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日は前のお店からずっと担当させていただいている お客様に来店していただきました。 素敵な夢をお持ちで、来月そのオーディションがあり、 その前に髪を綺麗にしたとのことでした。 夢に向かってとても目が輝いていて、 こちらもパワーをたくさん頂きました。 カラーとカットをして綺麗になったところで自撮! ちょっとアップで撮りすぎました(笑) 夢が実現するよう影ながら応援しています!


TOUCH
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 美容師の本を読みました。
TOUCH 山田ちえ著 髪に触れる、心に触れる、、。 もみあげ一つとっても、襟足ひとつとっても 質感、ライン、カール等、何通りのデザインがある、、、。 本当に素晴らしいスタイリストで素晴らしい本でした。 そばに置いておきたい本です。


青空
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 最近青空が綺麗でとても気持ちが良いです。 池袋に行った帰りに大塚駅を横目にみたら ちょうど線路の正面にスカイツリーがあって とりあえずワンショット。 ささいなことですが、なんか新鮮でした。 いつも通る景色も以外なところで 発見がありますね。 色々な意味で、心に余裕があったり、 色々アンテナを立てて行動することは大切だと あらためて感じます。


コーチング
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 今日から英語コーチングがスタートします。 じつは去年の末、作曲関連の友人から英語コーチングの モニターの話があり、たまたま英語を勉強しなおしていたこともあり、 引き受けさせていただくことになりました。 3ヶ月限定のコーチングで目標は洋画を字幕為して 7割理解できるようになることに設定しました。 現在の僕の英語レベルからすると、かなりハードルが高い目標ではありますが、 モニタとして必ず結果を出せるように、コーチの為にも頑張りたいと思っています。


family man
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 またまた映画の話で恐縮ですが、 当時劇場で観てとても感動したので、その後DVDを購入して たまに何度か見返したりしていました。 こちらも英語の教材として、勉強しています。 たとえば、、、 ""you don't have to stop singing on my account""
on my accountで私に気にしないでという意味になったり、 ””sayonara wall street”” など日本語のさよならが逆輸入されていて普通に使われてたり、 ""are you out of your mind?"" とか生の英語の表現がとてもおもしろく勉強になります。 まだまだ知らない表現が山ほどありますが、継続は力なり ということで続けて行きたいと思います。 英語もカットやパーマの練習と同じで少しずつの積み重ねが 大切だと感じています。


ビリギャル
こんにちは。a unic..代表の高橋です。 じつはAmazonのヘビーユーザーで Amazonプライムに加入しています。 その特典として、無料で映画が視聴できるのですが、 ふと気になった映画「ビリギャル」を観てみました。 どうしようもなく落ちこぼれの高校生が一代発起して 慶応を目指すのですが、その途中の過程で起こる 葛藤や挫折を乗り越えていく過程がとても共感できました。 美容の仕事もカットの試験に合格してお客様を担当出来るまでは 本当に道のりが長く、途中で挫折しそうになりますが、 先輩や仲間の励ましやお客様も応援してくださったり、 周りの力は大きいなと思います。 趣味の音楽はじつは、今までちゃんとした専門教育を受けたことがないことも あって音感がなく劣等感を持っていましたが、相対音感の通信 講座に1年程集中して一度も課題を休まずこなすことと、 添削の先生の励ましがあって基礎的な音感が身につきました。 なんでもいいので成功体験を積むことは、先を生きてゆく時に とても自信になることだと、あらためて気づかされた映画でした。